営業?勧誘?はたまたナンパ?起業したい新卒男子に声かけられました。
どうも!
たつとです!
今日の記事はちょっと僕の日常からビジネス的なことを話そうかなと思い、記事を書きました。
この記事を読んでいるあなたは、独立志向を持ち、いつかは起業してみたいけどまだ新卒1年目だし経験を積んでから独立しようと思ってませんか?

今回の記事は方向性を間違えると『いつか起業してみよう』が一生来ない人生になってしまうよっていうちょっぴり怖いお話です。
というかあなたは男性に夜に、『すみません!ちょっといいですか!!』なんて勢いよく声をかけられたことなんてありますか?
ぼくは人生で初めての体験でした。たまたまバスの出向時間を待っている時のことで。予定よりも早くついてしまったので、少し外のコンビニで何か買おうかなと思っていたその時でした。
『すみません!ちょっとお時間いただけませんか!』とめちゃめちゃ元気に声かけられたんです。
さすがに、僕も心では『何?何?何?何?何?何?何?….』と動揺が隠せませんでした。
そんな彼が次の言葉に発したのが『僕、実は靴磨きさせ頂いているんです!お願いします。お兄さんの靴を磨かせてもらえませんか?』と人生で初めて、靴磨きを営業されました。
さすがに怖くなって、『いや、大丈夫です…』と言ったのですが、僕はある言葉を聞いて、彼の靴磨きを受けることにしました。

その言葉とは、『僕、将来起業したくて、こうやって靴を磨かせてもらってるんです!!』とのことでした。
普段からビジネスについて発信しているぼくとしては面白い話し相手ができたと思ってのことだったので、彼の靴磨きを受けることにしました。
そして、営業用の薄いバックの中から、靴磨きセットを取り出し、僕の履いていたスウェードのスニーカー磨きだしました。
ここからは会話の流れです。
ぼく『なんで起業したいの?』
カレ『ぼく夢があって、銭湯起ち上げたいんです!』
ぼく『へぇ!面白いね!』
カレ『銭湯って裸の付き合いじゃないですか!ぼく、そういう場所が好きなんですよね(そっちの人ではない)お兄さんは銭湯好きですか?』
ぼく『うん!僕もよく行くよ!サウナとかも好きだよ!思ったんだけど、夢をかなえる像でも読んだ?』
ぼく(たつと)がこの質問をした意図は、結構自己啓発本を読んで行動派の少年なのかな?と思ったからです。
中には本当に自己啓発本を読んでそのまま行動しちゃう人がいるので、悪いことではないんですが、方向性がズレてるケースがほとんどなんですよね(笑)

過去の僕も自己啓発本を読んで成功者の言うことは全部パクって、真似をしてって言われたからやってたに過ぎなかったからです。ただカレはカレなりの考えで動いてるのは話していてわかりました。
カレ『いいえ!そんなこと書かれてる本あるんですか!読みます!』
ぼく『いや、いいよ(笑)』『ぼくは今、フリーランスやっているんだけど現職はなにやってるの?』
カレ『不動産の営業でまだ1年目なんですけど、起業したくて、社長さんとかいろんな人の話を聞いてアイディアとかをもらおうとしてるんです!』
ここで僕自身は結構、突っ込んだ質問をしてみることにしました。
ぼく『お兄さんは靴磨きしているけど、ビジネスとかを勉強したりしてるの?』
カレ『いえ!これからです!』
会話はここまでにして、カレとは最終的に僕写真を撮ってお別れをしたのですが。これも一つのビジネスとして実は成り立つ1歩目だったりはするんですよね。

これをビジネス的に解説すると『歌のうまい路上ライブしている人』と『ゴールデンボンバー』どちらの方がビジネス的に成功していますか?というのと一緒で…
答えは、
ゴールデンボンバーですよね。
それに本当に彼らが歌がうまいかと言われると…
彼らはテレビに出たり、アーティストとして成功したり、世の中に影響を与えるなど様々な活動をしてますが、『歌のうまい路上ライブしている人』って彼らとは全く違いますよね。
路上ライブしている人たち全員が、『歌で食っていくぜ!!』という目的ではないかもしてませんが、
本当に多くの人に歌を聴いてもらいたかったり、それで生計を立てようと思うなら。
ぼくなら、真っ先にビジネスを仕掛ける側の勉強をして、それを実践していきます。
理由はカンタンです。
自分の歌に価値を感じてくれる人はどんな人なんだろうって考えたり、自分をどうやって売っていこうって考えるからです。
ただ闇雲に、道端で歌を歌っていたとしても、何年かかるかわからないですし、そもそも当たって砕けろすぎるなって…
少なくとも、ブログを挫折しそうな人は『これいつまで続けないといけないの?』と力尽きる寸前だったりします。
過去の僕も約半年間、ただただ闇雲に記事を書き続けるだけでした。もちろん、アナリティクスなど分析ツールは使っていました。
けど、そもそも扱い方が分からない、理解できたとして、どうやって改善していけばいいの?
と永遠とぐるぐるしてました…

これをブログやアフィリエイトに置き換えて説明すると、『雑記でも何でも記事を上げることが大切!』と言ってるのと実は一緒なんですよね。
間違いではないけど、ただブログやアフィリエイト界隈の人のほとんどが『0 → 1』の人口のほとんどなんですよね。
これを続けていたとしても焼け石に水ならまだいいところで、基礎・基礎がしっかりしていない状態で、文字の羅列を投稿し続けることになってしまうんですよね…

だからこそ、しっかり情報やスキルを身につけていかないといけないんですよね。
そのために、僕がお勧めしているのは
・なんのために情報を発信しているか明確な人
・心動かされるような文章が書ける人
・そもそもブログ記事を読んでわかりやすい人
この人たちの情報は絶対に取りこぼさないようにしてました。
なのでTwitterを立ち上げているのなら、
すぐにフォローすべきですし、

インプットだけにならないようにアウトプットをしたり、僕がよくやっていた手法を1つ紹介すると、
そのブロガーさんの記事に感想を載せて引用リツイートするなど、自分よりもスキルがある人に目を付けてもらえるようにモチベーションを保っていました。
まとめとして、本当に銭湯を立ち上げて起業したいなら靴磨きをするんじゃなくて、
ビジネスの仕掛けていく勉強をして行けた方が、たぶん彼はより速いスピードで若さで銭湯を立ち上げられると思うんですけどね!
という方向性を間違えると大きく人生が変わるよってお話でした。
P.S
最後まで読んでいただきありがとうございました!
実はこの出来事は6/8の出来事でこの記事を書いている6/9。つまり、昨日の出来事だったんです(笑)
人生、生きてるといろんな人がいるし、面白い人もいるなーて思います。
結局、靴を磨いてもらったお礼で、1000円くらい上げちゃったので、分給1000円なので、カレは時給高い男になりました(笑)
このブログでは大切な人を将来的に支えられるような収入の柱をブログで作るをコンセプトに情報配信をしてます。
コピーライティングや個人でビジネスを仕掛けていきたいと30000文字のnoteを公式LINEでは配信しています。
たつとの公式LINEが 300名突破!!
大人気です!!
Twitterで配った3万字noteもこちらで
無料配布してます!

多くの方に感想をいただき
本当にうれしい限りです!
公式LINEでは無料相談にも乗ってます!
気軽にメッセージをどうぞ!